数字が見れない、頭のぞわぞわ感があります

person50代/女性 -

58歳の女性です。20年前からうつを患い4回入院しています。最後は去年の11月から2ヶ月半入院しましたが、いっこうに良くなる気配がないことと、主治医に不信感があり自己判断で退院しました。薬はラミクタール200mg(朝100.夕100)レクサプロ(20mg)ビベリデン(朝夕1mg)ランドセン(0.5mg朝夕2回)不眠時にマイスリー5mg、デエビゴ(5mg)シクレスト(5mg)を飲んでいました。入院中にレクサプロ、ビベリデン、ランドセン、をいつの間にか完全に切られていて、うつの強いあなたにはサインバルが良いと朝20mg処方されました。その後眠れなくなったためデエビゴを10mgに増量しクエチアピン25mgを出されました。しだいに数字を見たり考え出すと、頭が締め付けられるようになら頭痛がしてきます。また頭がぞわぞわしてきて、やっぱり頭が締め付けられるようになり頭痛になります。転院先に相談して、久しぶりに飲むからと言うことでレクサプロを10mg出してもらいましたが、なかなか良くなりません。考え出すと怖くて眠れなくなるのでレンドルミン0.5mgと不安時に飲むデパス0.5mgを出してもらいました。今は数字が見れないこと、考え出すと頭が痛くなること、ぞわぞわ感が不快でたまりません。入院前の処方に戻してもらった方が良いでしょうか?入院前はこんな事はありませんでした。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師