生後11ヶ月 離乳食が進みません

person乳幼児/男性 -

生後11ヶ月になる息子がいます。離乳食は3回食なのですが、角切りの野菜など固形のものをあげるとすぐに口から出し、酷い時は嘔吐します。

5倍がゆは最近食べられるようになりましたが、野菜や果物はピューレやジュレが多いです。

丸呑みすることも多く、詰まらせてもいけないと思いなかなか離乳食が進みません。ずっとゴックン期な気がして心配です。栄養に偏りがあるのも心配で、離乳食後はバランスミルクもあげています。(パンがゆにフォローアップミルクを混ぜることもあります。)

あげ方や調理方法など、アドバイスいただけると幸いです。

(現状)
・9時前後、13時前後、17時前後の3回食
・歯は上下の前歯4本ずつ生えている。
・5倍がゆ×80gまたはパンがゆ(8枚切りの食パン3/4枚+フォローアップミルク50mlを混ぜる)
・野菜または果物30g前後
・赤ちゃん用のヨーグルトは45gほど食べる
・離乳食初期に食べるピューレ状のものを好む(主にトマトやかぼちゃ、さつまいものピューレなど)
・月齢にあった雑炊やリゾット、パスタなどのベビーフードは途中で吐き出すことが多い。
・固形のにんじんやミンチ肉が入っていると直ぐに出す。
・たら等の匂いが強いものは苦手。
・フルーツフィーダーを使って、いちごやみかんを食べる。小さくしてそのままあげても食べない。
・スティック野菜は前歯で噛み切ってからすぐ吐き出す。
・赤ちゃんせんべいは手掴みで食べる。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師