「咳が2ヶ月近く止まらない」の追加相談

person40代/男性 -

先日、C大学付属病院で2回目の診察があったが、前回同様「太ってると治りにくい」の一点張り。しかも、こちらがキャンセルしたにもかかわらず、睡眠時無呼吸症候群の検査をした方がいいとしつこく勧めてくる。『そんなことよりも、まずは咳を治したい』と告げると、苛立った口調で「だから…」と何度も体型のことを問題視して検査を勧めてくる。こちらは『後々考えるが…』と冷静に伝え、向こうの土俵には乗らなかった。最後に、顎から喉の方を指しながら「私、この辺のことは詳しくないので…」とCTを勧め、そそくさと診察終了。診察後にCTを撮ったが、当日中にその結果について説明するということもなく、次回の診察に回された。今回はアストミン、エピナスチン塩酸塩錠、レルベアを処方。結局、2回目の診察でも原因(根本的な問題)については全く特定できておらず、体型(周辺的な問題)の事ばかり指摘する医者に対しては、初診のときから不信感はあったが、もはや怒りすら沸き上がってくるような心境になる。そのうえ、 2回目の診察以降、咳をする度に左胸の痛みが増しており(呼吸が一瞬止まるほどの強い痛み)、本格的に転院を考えたほうがいいのではないかと思っているが、今後どのように対処すればよいのかご教授いただきたい。

咳が2ヶ月近く止まらない

person 40代/男性 -

12月18日 のどの痛みを感じ、耳鼻咽喉科のA病院を受診。喉頭蓋の炎症が見られたため、ステロイドやロキソニンを処方。

12月25日 喉頭蓋の炎症は治まったが、咳が出始めたため、A病院を再診。咳止めの薬(散剤)を処方。医師の軽薄な対応に不信感をもつ。

再診後、数日にわたって、ステロイドの副作用による横隔膜の痙攣発作が続き、呼吸困難に陥ることもあった。

1月4日 A病院の医師に対する不信感から、かかりつけの内科のB病院を受診。咳止めや痰を抑える薬などを処方。

その後も2週間にわたってB病院に通院し、処方薬を変更しながら様子を見たが、一向に改善の様子が見られず、医師は頭を抱え、A病院での再々診を勧められる。

1月24日 A病院の再々診。咳の症状が治まっていないだけでなく、咳をする度に左胸に痛みが走るようになったと告げると、こちらの医師も頭を抱え、某大学付属病院の呼吸器内科を紹介される。

1月31日 C大学付属病院を受診。採血、胸部レントゲン、肺機能(肺活量)の検査を実施。医師は咳の原因については一切何も語らず、体型のせいで治りにくくなるから、痩せた方がいいとしか言わない。その上、こちらが望んでいないにもかかわらず、睡眠時無呼吸症候群の検査を受けたほうがいいなどと発言し、勝手に予約をとる。その後、診察終了直前になって「あっ、ちょっと肺が閉塞してるかなぁ~」と言い、電子カルテに『閉塞性障害』と打ち込む。モンテルカスト錠とレルベア200を処方。

C大学付属病院を受診してから3週間近く経過したが、咳は一向に治まらない。

また、数年前の遺伝子検査(唾液を採取)では咽頭がんのリスクが常人の3倍以上との結果も出ており、かなり不安を抱えている。

今後どうするべきかについてご教授いただきたい。

person_outlineクマさん

元の相談の回答をみる

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師