食事制限による肝機能障害?

person30代/男性 -

お世話になります。
以前、肝機能障害があり、相談させて頂いたものです。たびたびの相談で申し訳ありません。
(一部の先生と前回の相談も継続中ですが、新規で相談させて頂きました。申し訳ありません。)

先生方に頂いた意見をもとに、肝機能の再検査を行なって来ました。

前回 ast ・alt・γgtpがそれぞれ70〜80台でしたが、昨日行った2週間後の再検査では
ast 131
alt 152
γgtp 91

とさらに上昇しており、クレアチニンも1.14と軽度の腎機能障害も認めらました。

再度、色々と検査は行いましたが、ウィルス性肝炎や自己免疫疾患・アルコール・脂肪肝・胆管炎・薬剤性・甲状腺などの原因になりやすい疾患は否定されました。
(薬剤性と甲状腺は可能性としては捨てきれないが低いだろうとのことでした。)

腎機能も、クレアチニンの上昇以外は異常はありませんでした。

担当の先生も、やはり原因が分からないとのことで、検査当日の脱水が原因ではないかと。確かに、検査当日は脱水気味で、尿の色も濃かったです。

また、再検査の診察後、そういえばという心当たりを思い出しまして、検査異常が出る一ヶ月前に、腸内環境の改善の為に、食事制限を始めており、食事量は全く減らしていないのですが、小麦・卵・乳製品・豆類を一切除去しております。
(お米・魚・野菜のみの食事内容です。)

質問させて頂きたいのですが、

1. 腎機能障害は脱水が原因だ仮定として、肝機能障害も脱水が原因で上昇する可能性はありますか?

2. 上記の食事制限からくる肝機能障害の可能性は考えられますか?

このまま上昇し続けてしまうのではないかと、大変不安でなりません。
ご回答よろしくお願い致します。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師