骨粗鬆症治療薬の変更(リセドロン→プラリア)の妥当性

person50代/女性 -

52歳主婦です。
2年前、2022年より骨粗鬆症の治療を開始しております。
2022年1月~ラロキシフェンを

2023年4月~リセドロン酸を週1で服薬、今月で丸1年経過します。
骨密度の推移は添付グラフの通り、骨密度増加の効果は微々たる状況。
500~800超と増減している骨吸収マーカーが2024年2月の検査で856に。
この結果から、医師には半年に一度のプラリアへの変更をすすめられました。
(骨形成は74で基準内です)
 
この治療薬の変更は妥当なのでしょうか?
半年に一度の薬なので間違った選択はしたくないため
多くのご意見を伺いたいと思っております。
メリット、デメリット、妥当性についてご意見いただきたくお願い申し上げます。
(骨折経験はありません)
 
ちなみに、52歳という年齢から考えるとやはりかなり
危機的な骨密度なのでしょうか・・。
もちろん運動や食事にはかなり注意を払っておりますが
医師からは叩けば折れそうな骨だと言われ、
心配性なので恐怖で鬱になりかけています。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師