子供の発達を少し指摘されてから心配で辛いです。

person乳幼児/男性 -

2歳5ヶ月の息子についてです。
先日保育園の面談で、担任の先生から
他の子ども達と比較して、先生の話が聞けずフラフラとしやすい、一回でおしまいと言ってもいけない、
他の子より好みややりたいことが分かりにくい子と言われました。
実際に様子を見させてもらったところ
運動遊び中に、触らなくていいものを触ったり、行かなくていい場所へ行き注意されているのが少し目立ったように思いました。
家庭生活ではイヤイヤ期ではあるものの、特別困ったことや心配に感じたことはなく、
テレビを観たり遊んでる時に反応しなかったり、注意してる時にヘラヘラとしている点は少し気になりますが、2歳児なんてそんなものなんだろうと思っていました。

担任の先生からは、こういった行動や状況について、10月生まれということを加味して成長の過程かもしれないし、性格なのか、あるいは発達の問題なのか分からないと言われました。
深刻に言われた訳ではありませんが、発達の問題と言われ心配になり、面談後から子どもへの接し方が、何かできないとADHDなどの項目に当てはめてみてしまったり、これまでのように何も考えず楽しいだけで接せられず、ストレスに感じています。
「ADHDだったら何なんだ。個性と思えばいい。」と思う反面、昇華しきれず、発達を確認するような態度で子どもに接してしまいます。子どもにも何だか申し訳なく、どう捉えて向き合えば良いのか悩み、辛いです。お医者様の視点でどう捉え向き合うべきかご意見頂けますと幸いです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師