9歳ASDの服薬について

person10歳未満/女性 -

9歳(小3)ASDの娘がいます。
WISK5は全検査104、流動性推理が
84で他の指標は110前後です。
偏食、感覚の過敏さもあります。

小学校では学年が上がるにつれ、一斉指示で適当に動くのが難しくなっており、
視野や受け止め方の幅のなさ、曖昧な表現の理解の偏りなどから、授業への取り組みや理解度にも支障が出てきました。
感情の起伏も大きく、癇癪ほどではないですが、学校生活の中では切り替えに苦労し、行事がたてこむと運動チックや音声チック、こだわり行動、行き渋りが出ました(抑肝散で軽減している)。
通級とSCの利用、先生の理解と配慮、必要に応じた別室対応や提出物の軽減、適度に放置してもらえる環境でなんとか登校しています。今は友達とはうまくやれており、大きなトラブルはありません。
本人には障害という形では伝えていませんが、特性は伝えており、ある程度自分の特徴は理解しています。他者と比べる年頃になり自分への評価が下降傾向なのも心配しています。

4年生への進級にあたり、担任含む環境や配慮の変化、授業の難易度、学級や行事に不安定になるだろうと思っています。
女子のコミュニケーションが複雑になると、ついていけないことも想像できます。
主治医も変更になる予定で、積極的に服薬(エビリファイかリスパダール)を考える局面か迷っています。
児童精神科の先生にご助言いただけると、ありがたいです。
よろしくお願いします。

小児科分野、他 に限定して相談しました

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師