喉の痛みと睡眠時への影響について

person20代/男性 -

先週の水曜日より喉のイガイガ感があり、一時は唾を飲み込むのも辛いほど痛みがありましたが、市販薬等を服用し現在は症状はほぼ完治しました。
熱自体も微熱(最高37.1℃)に留まる物でした。
熱が上がらなかったので通常の風邪と判断したのですがいかがでしょうか?

現在は黄緑色の痰・鼻水が昨日から出ているのと鼻の中の異臭による不快感と唾を飲み込んだ際に若干の違和感があるくらいですが、何か引き続き必要な対策や禁忌はございますでしょうか?

また睡眠時への影響の部分ですが、睡眠の質を確認するために日常的にアプリで睡眠中の音声を録音しいびきの大きさや回数などを記録するようにしているのですが、今回喉の風邪をひいてからいびきの量・大きさが物凄く増えており少し不安を覚えるレベルでした。
喉の痛みがほぼ治まった昨晩も同様でした。

原因として、喉の腫れや炎症で一時的に気道が狭まりそれがいびきに繋がっているような状況と考えて良いでしょうか?

長々と申し訳ございません。
ご回答いただけますと幸いです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師