非アルコール性急性膵炎から慢性膵炎での飲酒について

person40代/男性 -

40代前半に急性膵炎(特発性)を発症後、数回繰り返しており(毎回特発性の診断)、直近の発症時の検査で石灰化が見られ、慢性膵炎の診断となりました。

記憶のある限り、ほぼ全ての発症時当日〜前々日に飲酒しておらず、医師からも非アルコール性と言われています。
直近の発症以前には週に1〜2回程度の飲酒をしていましたが、飲酒翌日の腹痛等症状はありませんでした。

医学的には、慢性膵炎の進行を抑えるためには断酒が必須ということは承知していますが、
非アルコール性で、且つ月に2〜3回程度、1合前後(付き合い程度)の飲酒(その際の食事は低脂肪を心がける)であっても、上記のような患者に対して治療の際に断酒(節酒・禁酒ではなく)が必須と指導されますでしょうか。
なお、現在の膵酵素等の値は正常値です。

医師というお立場では断酒が原則かとは思いますが、臨床現場でのご経験からご回答頂けると幸いです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師