胚移植のタイミング・方法について

person30代/女性 -

【治療経過】
30代後半
体外受精移植9回
初期流産5回(手術3回)
直近1年程度子宮内膜成長せず問題ありとの指摘あり

2年前に主治医から着床の窓の端っこで着床しているから流産を繰り返している可能性があると言われ、ERA検査を実施しました。(24時間ずれがありました。)

その後、2度の流産・掻爬手術を重ねて内膜が育たなくなり投薬内容が大幅に変わったため着床の窓が変化するか確認したところ、「ERA検査自体結果も都度変化するしあまり意味がない。特に希望がなければ次は当院の基準通り(5日目)で戻した方が良いのでは。」と言われています。

以前検査を勧められた時と話が違うこともあり、治療をどのように選択したら良いか悩んでいます。

次回移植について以下のことを教えて下さい。

1.移植のタイミング
ERAに従った移植にした方がいいのか、病院の基準に合わせた方が良いか

2.初期胚と胚盤胞の2段階移植
 胚盤胞2個移植
着床の窓がどうなっているのかわからないという現状もあり、どちらを選んだ方がよいのか

アドバイスいただけますと幸いです。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師