思春期早発症の治療方針

person10歳未満/女性 -

7才8ヶ月の女児です

6才半頃少し胸が出てきたため受診、しばらく経過観察でしたが7才5ヶ月の時にレントゲン及び採血の結果から思春期早発症と診断されました。

ただ、小児内分泌専門医によると、娘の状態であれば現時点でリュープリン治療は勧めない、3ヶ月に1度の検査で経過観察継続。
もし早期に初経があり本人が希望すれば治療を開始する、との説明でした。

また、最近は2次性徴が早い子供が増えてきており、現在の学会の方針は積極的に治療する流れではない(低年齢で発症したケースは除く)とのことでした。

しかし、生理が始まってからではある程度骨年齢も進んでいるため、それから治療を開始したのではかえって身長が低くなってしまわないか、との懸念があります。

胸も更に発育してきており、このまま様子見で良いのか判断を仰ぎたくご相談しました。

添付のレントゲン画像では何歳程度と診断されるのか、身長グラフや採血結果も合わせてアドバイスお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師