心房細動と心不全と脈拍数

person70代以上/男性 -

82歳父。2007年心房細動による脳梗塞になりました。その後心房細動は落ち着いていましたが、昨年末のコロナ以降、3ヶ月心房細動が続いています。心房細動を止める薬は副作用の点から使用しない方が良いとの事。
1月10日 少し息切れとだるさがあり、 病院を受診、心房細動による心不全(レントゲン→心臓が以前より大きくなっている 、 肺に水が少し溜まっているかいないか。)
心臓エコー EF は 54%、LVDd55mm、LAD空欄、弁の逆流は少しあるが、心臓の動き自体は悪くない(検査は技士さん)
利尿剤 フロセミド 10mg 処方、 心臓の大きさも少し良くなり、息切れ だるさも以前よりは改善されています。
(NT -proBNP1223→571)
現在薬は、ビソプロロール 1.25mg/日、エリキュース5mg/日、フロセミド10mg/日

ペースメーカーの設定はDDDR、60〜130で、コロナ前の安静時の脈は60。
今は心房細動でAMS (モードスイッチ、レート70)が働いている為か、連日脈70。
このまま心房細動が続くと思われ、心不全のリスクもあるのですが

○ペースメーカーの AMS のレートは60と70 どちらが良いでしょうか(4月末に ペースメーカー外来があります)
○脈が遅い方(60)が心臓が休まるのでしょうか
○脈は少し早め(70)の方が全身に行く血流量が増えて、良いのでしょうか
○父の心臓や体とっては、脈拍はいくつが良いのでしょうか
○理由なども 教えていただければ幸いです

宜しくお願い致します

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師