無症候性心筋虚血の治療について

person70代以上/男性 -

二か月前の造影CTで心臓左前下行枝狭窄、FFRCT虚血検査0.71だった者です。医師からはステント、虚血検査医師からは薬治療を勧められました。でも全くの無症状のため、毎日の減(食、塩、糖)と一時間のウオーキングを続け二か月で10キロの減量、血圧も100台に。このまま動脈硬化を抑制して様子見を考えていたところ、無症候性心筋虚血症という病名を知りました。誰も教えてくれませんでしたが高齢のため症状を感じないうちに心臓が痛み症状に気が付いたときは手遅れと聞き驚きました。そこで質問です、1>セカンドオピニオン医師の「無症状で動脈硬化を抑制しようと努力しているのならあくまでも自己責任だが定期的に検査を受けて様子を見てみたら」は危険が大きいか。2>症状を進めないためにすぐにでも薬をのむべきか。3>最新の心臓の状態を知るための検査を受けて判断するべきか。(例えばカテーテル検査)4>突然死を防ぐためできるだけ早くステントを入れるべきか。 私の場合極端に出血しやすい体質のため、薬剤治療中やステント手術後に飲まなければいけない血液サラサラ剤が心配でこうして迷い続けています。当然自己責任で判断しますので、『主治医の先生とよく相談して』ではない背中を押してくれるようなご助言お待ちしています。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師