1歳5ヶ月 男児 発達の不安

person乳幼児/男性 -

あと少しで1歳6ヶ月になる息子ですが、言語理解や精神発達面で不安があり、保健所や検診では今は心配ないと言われたが、相談時間が短く普段の様子を詳細に話せないため、下記内容で発達障害や自閉症などの可能性があるかご意見ください。

バイバイ出来たこともあるが、バイバイする場面でないタイミングでしていることが多い。逆さバイバイになるときもある。

バンザイ:以前は声をかけるとしていたが、しなくなった。

発語: ごちそうさまでした、と大人が言うと手を合わせて「たっ」だけ言う。
いないないばぁの「ばあ」のみはっきりと話す。

指差しなし、特定の絵本のページのみする。

何かを見せたり、共有したりしない。

喃語は多く、常に宇宙語のように話している。目をしっかり合わせて話すことが頻繁にある。

コップを持って飲まない。
くるくる回る、つま先立ち歩き、手ヒラヒラを最近よくしている。

指示はほとんど通らない。ルーティーンになっていること(お風呂に入る、就寝時寝室に行く)
は話しかけるとその通りに動くが、習慣で動いている感じ。

「ないないして」「ちょうだい」は気が向けば伝わる。
「ダメ」「やめて」は伝わっていない。

模範はあまりしない。
大人が指差す方向も見ない。

いないいないばあをするのは大好き。カーテン、布団などいろいろな場所でやっている。

公園などでは後ろを振り向かず走っていってしまい、名前を呼んでも反応しない。

身体的発達は早目く安定して走り、階段登り、椅子へのよじ登り等できている。

癇癪はあるが宥めると数十秒でおさまる。放っておくと、自分で頭をぶつけ始める。
甘えん坊。おもちゃを持ってきたり絵本を読んで欲しがったり、抱っこをせがんだり、くっ付きたがる。
テレビが好き。ダンス等真似して踊っている。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師