冠動脈閉塞と負荷心電図および普段の症状

person50代/男性 -

2022年秋頃から、運動や階段を登ると胸や背中が痛く、検査をすると冠動脈の6番の位置が完全閉塞でバイパス手術をしました。
最近、手術後1年の冠動脈造影CTを受けたところ、6番の手術は上手くできており、問題ないとの事。番の位置に50〜75%の狭窄ありでした。
11番の狭窄がショックで、過去のデータと比較してもらいたくて、手術した病院を受診しました。
外科と内科の先生が画像を見て下さり、11にある狭窄は1年前からあり、狭窄はおおよそ50%程度で1年前から変化なしなので心配しないで、現在の服薬治療、有酸素運動、食事に気をつけるをこのまま継続して下さいとの事で。今後、冠動脈CTは症状がでるまで、必要なし。
質問です。
50%程度の狭窄だと6番のバイパス手術のときに、一緒にバイパス手術をしないのでしょうか。
今後、運度負荷心電図の検査をしたら、何%程度の狭窄でST低下等の所見が現れるのでしょうか?
ステントは入れたくないです。再度バイパス手術をするときは、難易度があがると聞きました。どの程度でしょうか。
体内で吸収されるステントがあったが、治療成績が悪いので今は使用されていないと本にありました。
改良等されて、実用化はあるのでしょうか。
今後、やる事のない治療法なのでしょうか。
お忙しいところ、よろしくお願いします。

内科分野、他 に限定して相談しました

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師