誤嚥性肺炎による中心静脈カテーテルについて

person70代以上/女性 -

高齢の父が、誤嚥性肺炎で嚥下力がかなり弱っているので絶食となり、22日間、末梢点滴 500ml を1日1本だけだった事を、昨日、知りました。このままでは、栄養失調で亡くなってしまいそうです。
中心静脈カテーテルを希望しているのですが、医師が「やってみてもいいけど、挿入後の感染症のリスクが心配である。点滴の量が増えると、肺に水がたまったり、すごく点滴をたくさん入れると、息苦しさも増える可能性があるので、あまり点滴の量を入れれない。水分を入れる事で、タンが多くなったりしてくるので、少し少な目に点滴をするというのが原則です。」と言われ、担当医師は中心静脈カテーテルをする事に消極的です。

(1)中心静脈カテーテルは、末梢点滴 500mlよりも、すごく多くの量の水分を点滴するのでしょうか?
(2)中心静脈カテーテルと末梢点滴では、点滴する栄養の中身が違うのでしょうか?
(3)中心静脈カテーテルをするメリットよりも、デメリットの方が上回るのでしょうか?
(4)カテーテルの留置部位には、「内頚静脈」「鎖骨下静脈」「大腿静脈」「上腕静脈」があるそうですが、どこの部位が感染症のリスクが少ないでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師