反芻思考 強迫性障害
person20代/女性 -
1、自分の言動があっていたのかを行った直後から繰り返し考えてしまい、それ以降の事に集中できなくなってしまいます。一言一句思い出して、自分は大丈夫だったって振り替えれるまで、ソワソワして安心できません。
また、相手のイントネーションにも左右されてしまいます。一つ一つ気になった何個ものことを取り上げて、例:「今の○○さんの言い方・態度は私の事が嫌いだったからじゃない。○○さんは今はただ疲れてただけなんだ。」と自分は嫌われてないって方向に無理やり持って行って自分に言い聞かせ、安心させています。そうしないと、「何かしたかな。私のことが嫌いなのかな。」という嫌われたのかもしれないという恐怖で壊れてしまいそうです。
2、学生なのですが、ノートを何度も書き直すくせがあります。消しゴムも修正テープの消費も他の子と比べて早いです。
何日もかけて10ページほど書いたノートも気に入らなくなり、破いて初めから徹夜で書き直してしまいます。辞めないといけない、意味が無いとわかっていながらも、気になってしまいます。汚くなってしまった一つの漢字を10分ほど大丈夫か見てしまい、結局1文字だけで全部嫌になります。周りが1時間で終わる課題を何時間もかけてしまったりなどして辛いです。
3、1番の内容と似ているのですが、周りからの自分へ向ける印象を勝手に想像して怖くなります。「今の私の発言に対してうざいって思っただろうな」など、もっと具体的な被害妄想が分刻みに出てきてしまい、誰かと一緒にいることが億劫になってきました。周りにもひねくれすぎ、ネガティブすぎると言われます。
◾︎質問
自分の異常な被害妄想や、反芻思考
また、同じ動作を繰り返すっと言う行為は病気なのですか??
また、こんな悩みで精神科に行っても良いものなのか。「こんな程度で来るなよ」など思われてしまいそうで行動できません。
宜しくお願い致します
注目の情報
-
-
-
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。
-