1歳8ヶ月 癇癪酷い、怒ると癇癪の違い

person乳幼児/男性 -

1歳8ヶ月の男の子です。

以前も癇癪の件でご相談させて頂きました。慣らし保育で、集団部屋に居られずお迎えに行くといつも1人で別の場所にいましたが、その後部屋にいられるようになり送迎時も泣きますが離れた後はすぐに泣き止み遊べるようになりました。

癇癪は継続で、、生まれつきよく泣く子で1歳前後くらいから癇癪のようなギャン泣きや足をバタバタさせて怒り泣くことがありました。
きっかけがなく癇癪が出るということはなく、要求が満たされないとギャン泣き、柵ごしだと柵を引っ張ったり、仰け反ったり激しいです。
夫も異常だと疑うくらいスイッチが入るとギャーっとなります。
例えば、パンのおかわりが欲しくてダメ、もうないよと言うとギャン泣き癇癪を起こします。あげるとぴたっと治る、ない時は無理矢理抱えてお菓子や違う物で落ち着かせる感じです。
テレビや物でつったりすると切り替えられるので切り替えはできる方だと思いますが。夫は怒るじゃなくて癇癪やヒステリーだと言っています。
長女と次女は穏やかな方でこう言うことがなかったので余計に心配になっています。
夫も私も小さい頃は大人しかったと聞いているので似てない部分に余計に心配になっています。

最近だと自分でやりたい!と言う気持ちが出てきたのかオムツ替えの袋とおしり拭きシートを自ら毎回お片付けしてくれたりお手伝いしてくれます。靴下持ってきてや散歩行くよで玄関に言ったり「美味しい?」と聞くと頬っぺに指差し美味しいポーズをする食べ終わったら食器を重ねて「した!」と言う、テレビでバスが出てきたら「バス!」と指差しします。単語も増えてきました。意思疎通はとれていますが、癇癪だけが、、と言う感じです。

怒ると癇癪の違いはなんですか?
早期療育など聞きますし、発達障害を疑って病院を受診すべきでしょうか?

よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師