74歳男性。放射性膀胱炎のため経尿道的電気凝固術を受けたが軽い出血が続く。今後の治療はどうすべきか

person70代以上/男性 -

【病状と経過】12年前に前立腺がん放射線治療を受けて以来、過度の頻尿、失禁が続いていたが、3週間前に膀胱タンポナーデを数度起こした為、大学病院泌尿器科に入院。膀胱洗浄をしたが効果はなく、経尿道的電気凝固術を受けた。メジャーな出血箇所は止血できたが膀胱全体に曖昧な(?)出血も起きているようであった。数日後にカテーテルを抜いた後にも出血したので、再度カテーテルを装着して、入院から18日後に退院。2週間後に外来診療予定(カテーテル交換?外す?)。

【今後の治療について】今後、再出血/膀胱タンポナーデを再発するケースもよくあるようなので、高圧酸素療法や再度の血液凝固術を受ける前に漢方での治療を試してみたい。但し、漢方科がある病院でも泌尿器科と緊密な連携(漢方治療後、膀胱内をカメラで確認する等)を取っている病院は関東では見当たらず、入院していた大学病院でも漢方でのエビデンスはないので泌尿器科としては使用しないとのこと。

大阪大学医学部附属病院の先進融合医学共同研究講座には漢方内科があり、泌尿器科との連携を取っているようなので(学術誌への症例報告があり)、都内、神奈川で見つからない場合には大阪での治療も視野に入れている。血液凝固術、並びに高気圧酸素治療を受けた後の患者の場合は漢方の効果がなかったという症例報告もあるので、少なくとも高酸素治療を受ける前に漢方を試したいと思っている。

最適な病院、ドクターをご紹介頂けたらと存じますので、ご助言をどうぞ宜しくお願い致します。

泌尿器科分野 に限定して相談しました

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師