発作性上室性頻拍について(甲状腺との関連)

person20代/女性 -

無痛性甲状腺炎の経過中に、動悸症状が強かったので循環器内科にてホルター心電図をしていただきました。
その結果、1回?発作性上室性頻拍がでていると言われ
投薬治療またはカテーテルの治療法があると言われました。

画像にて添付した部分をお医者さんはみていたと思いうので、添付いたしました。

4/8〜9にかけて記録したものですが、その時期に動悸症状がひどかったものの(立ち上がると140くらいになっていた)
3月から無痛性甲状腺炎でして、ピークの数値のときもそのくらいの脈拍でした
甲状腺の数値は、4/8の時点ではTSHが0.01と低かったがT3、T4は正常値の上限あたりの数値でした。

4/24現在は動悸はなく立ち上がっても110ほどになり
甲状腺の数値はほとんど正常値になり、TSHも0.1まで上がり、体が楽になってきたので
てっきり甲状腺のせいだと思っていましたが、発作性上室性頻拍なのでしょうか?

4/4〜4/10あたりまでは、立ち上がると脈拍が140超えることはありましたが最近はありません。
また、症状も調べると、急に始まって急に終わる、とありましたが当てはまりません。
立ち上がった瞬間140近くまで跳ね上がり、歩くとキープ、座ったり泊まったりすれば脈が下がる、という症状でした。

そして1日に何回も立ち上がり同じ症状の中、1回だけ発作性上室性頻拍が起こっていた感じがしないので、疑問に思いました。
お医者さんにそれを伝えたところ、甲状腺は関係ないと言われています。

これら上記を踏まえた上で

⚪︎こちら添付した心電図の結果、発作性上室性頻拍で間違い無いでしょうか?

⚪︎自覚はあまりないですが、もう一度ホルター心電図を行うべきでしょうか?

⚪︎治療が必要でしょうか?

ご教授お願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師