高齢者が全身状態を改善するための入院のメリットとデメリットについて

person70代以上/女性 -

92歳の母についての相談です。
自宅で介護しています。
軽い認知症があり、最近食が細くなり体力の低下も目立ちます。(ここ1カ月で介助なしの歩行が困難になりました。その前は歩行器があれば介助なしの歩行が可能でした)所謂「老衰」のような形です。
食事は固形食が難しくなり、柔らかい食(プリン・雑炊等)が中心ですが、栄養補助飲料も摂取し1日約1100~1300キロカロリー取れています(体重は33Kgです)

医師やヘルパーさんから「入院して、点滴等で栄養摂取し、リハビリ等も行って全身状態を改善してはどうか」と勧められています。

そこで3点伺いたいと思っています。
1、このような入院で、どのような効果が期待できるのでしょうか。例えば、再び自力歩行ができるようになったりする事もあるのでしょうか?
2,1であったような効果はどれくらいの割合で期待できるのでしょうか?
例えば「10人中5人は顕著に改善するが、3人は効果が無い」といったような事が知りたいと思っています。
3、入院すると認知症が悪化するという話を良く聞きます。このような入院は認知症悪化のリスクを上回るメリットがあるのでしょうか?

以上、どうかよろしくお願いいたします。

【dementiaについての質問】

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師