74歳女性。白内障手術の入れ替え手術について。
person70代以上/女性 -
1月に左右の白内障手術をしました。執刀医と別医師に5年前から、緑内障のリスクがあるとのことで、キサラタンを入れていました。執刀医には、単焦点レンズと頼んでいたのですが両眼共、医師の主義の為CTRがはいったレンティスコンフォートが入っていました。右30センチ左70センチの焦点で左右の度数が違い、右目の乱視のためか、ふわふわ感が有り、光が眩しくて夜運転できません。直後から、入れ替えは、検討したのですが、4ヶ月たってしまいました。2から3ヶ月以内に手術しないと難しいと言われたのですが、水晶体嚢が破れるリスクがあると言われ迷っている内、時間がたちました。CTRが入っていると張るので破れやすいそうです。水晶体嚢が破れたら、眼内レンズを逢着術か強膜内固定する方式か、どちらの先生に入れ替えしていただいた方がいいのかわかりません。又、後嚢が残れば、前嚢の上に載せてればいい?と言う先生もいます。又、レンティスは、ガスをすうとカルシウム沈着して濁るそうです。将来、緑内障、加齢黄斑、網膜剥離の時、レーザーがかけられない等、不利益があるのでしょうか?だったら、今、まだ再手術できるうちに、した方がいいでしょうか?悩んで睡眠薬がないと眠れません。先生は、ベテランの先生がいいのか、若いけれど大学病院で硝子体手術の経験がある先生がいいのか迷っています。それとも、リスクを考えルト、このままか?お教えください。
眼科分野 に限定して相談しました
注目の情報
-
-
-
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
2名の医師が回答しています本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。
-