9ヶ月の娘の胃腸炎について

person乳幼児/女性 -

9ヶ月の子供です。

昨日救急で診察を受け、胃腸炎と診断されたのですが、脱水等今後気をつけるべきことについてご相談させて下さい。

状況は以下の通りです。
5/4 午後 いつもよりかなり機嫌が悪く、泣くことが多い

5/5 7:00ミルク、11:30ミルク+離乳食後に大量にミルクの吐き戻しあり
→#8000で様子見るように言われる

同日19:00離乳食+ミルクでは問題なかったが、就寝して暫くした22:30に突然大量嘔吐。離乳食を含め吐き出し、その後、22:45ごろに3-4回立て続けに嘔吐
→#7119で相談の上、119で救急で受診。

5/6 1:15 座薬のナウゼリン座薬10を入れて様子見、3:30、7:15、10:40とミルクをあげたが、それぞれ80-100mlといつもの半量程度。7:15後には薬のミヤBMを飲み、10:40後には昨日より量は少ないものの嘔吐しました。

5/5、6 11:30と新しい離乳食食材を試したこともあり、アレルギーかもしれないと思いましたが、湿疹等が顔に広がる等でもなく、エコーでお腹をみていただき、胃腸炎と診断されました。
下痢症状は目立ったものはなく、5/5は通常より回数が多いものの通常便、座薬後は黄色い粒々状でしたが、下痢ほどではありませんでした。ミルク飲む際などお腹のゴロゴロ音が聞こえるため、痛み等があるのかもしれません。

上記の通りであまりミルクが飲めていないのですが、尿の回数が1:00〜10:30の間で3回で、色が通常より濃いことがきになっております。(添付させていただきます)

ミルクは2-3時間おきにあげて脱水に気をつけるように言われたのですが、脱水による受診目安や今後出てくる胃腸炎症状で気をつけるべき症状は何かございますでしょうか。伺いそびれてしまい、連休が続きますため、お伺いさせていただけますと幸いです。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師