健康診断でQT 間期延長症候群の疑い

person30代/女性 -

夫の仕事の都合で、一時的に中国に住んでいます。
中国の病院での健康診断の心電図(2回撮りました)で、タイトルのようにお医者さんから言われました。
確定するには遺伝子検査が必要だと。

去年の健康診断でも同じような事を言われ、2ヶ月後の一時帰国の際に自宅付近のクリニックで心電図撮りましたが問題なしと言われて放置していました。

実は、5年前にも心臓がギュッと一時的に苦しくなることが続き、病院にかかりましたがエコーも心電図も異常なし。
今から1年前の健康診断後にも同じことが続いた時期がありました。(一時帰国で異常なしと言われた時です)
そして、今年4月のとある日、強く苦しくなり手も震え呼吸も苦しかったので、病院に行きましたが、心電図3回、エコーもまた撮りましたが問題なしでした。

いつも症状は一瞬で、苦しい瞬間に心電図を撮ったことはありません。でも、原因不明で長年たまに起こる症状なので、心房細動なのかな?と思ってました。

遺伝性と言われたのですが、親族にそのような人はいません。遺伝子検査は高価だと思うのですが、近親者にそのような人はいませんが、それでも分かるのでしょうか?

7月に日本へ1ヶ月一時帰国しますが、中国で遺伝子検査を受けず日本で病院に行くとしたら、まずは近所の循環器を診ているクリニックでも大丈夫ですか?
大きな病院の方が良いでしょうか?

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師