揺さぶられっ子症候群について教えてください

person乳幼児/女性 -

いつもお世話になっております。
先日生後2ヶ月になった子どもがいますが、旦那に寝かしつけ等を託すと、自分ではしないような揺さぶりをして関わったり、寝かしつけたりしている姿が見られ度々心配になります。こちらの先生方に都度、お聞きしていますが、やはり自分では、この程度の揺れは大丈夫、この程度から危ないという基準がよく分からず、毎日気を張って生きているので、精神的にしんどい日々を過ごしています。
度々で申し訳ないのですが、以下の旦那の関わりが揺さぶられっ子になるかや揺さぶられっ子の判断基準、症状等を教えて頂きたいです。

1.足の太ももの上に子どもを添わせて乗せ、貧乏ゆすりで20分間の間、微振動を送って寝かしつける。旦那は確か頭は支えていたと思います。
2.首を支えず、頭だけ支えた状態で、自分の身体と向かい合わせて斜め抱きをし、頭を支えてない方の手で1秒間に7回程のやや強めの振動を背中を叩いて送る。時間は5〜10秒程度でした。
3.先生方がどのあたりを揺さぶられっ子症候群の判断基準として考えられているか(頭や首が支えられていたら大丈夫など、これくらいは大丈夫、これ以上はダメなどの基準を今後の参考に教えて頂きたいです。)。
4.揺さぶられっ子症候群の症状に傾眠があると思いますが、具体的にどういった状態を指しますか?また、哺乳はできるが元気がないという様子はぐったりとはまた違うのでしょうか?
5.頭や首を支えない虐待レベルの激しい前後の揺さぶりでしかならないと聞いてますが、高い高いや車の振動、床からの急な抱き上げ等でもなると聞きました。これらのことでなることはありますか?

質問がたくさんあり申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師