子宮内膜異型増殖症について

person40代/女性 -

今までの経緯です。
2018.10 不正出血
近くの婦人科で異型内膜増殖症と診断され大学病院に行ったが内膜全面掻爬しても異型細胞確認されず何かしらの治療勧められるも経過観察を希望し3ヶ月毎の定期検診
2019.異型細胞再発

2020.6.9ヒスロンH開始

2020.7.22肺血栓
     ヒスロンH中止
イグザレルト15mg開始
3か月服用後終了。
その後ヒスロンを2ヶ月間弱しか服用できなかった為、ミレーナ装着したが脱離

何回か内膜掻爬、外来での細胞診と組織診をし、内膜が厚い事と生理がこない事て再度ミレーナ挿入したが1ヶ月で脱離

今回、外来での細胞診、組織診で内膜増殖症の可能性があるとの事で入院して内膜掻爬をしてきました。
結果、異型細胞があり5年程前の時のやつより悪くなっているかもしれないとの事でした。
全摘すると決めたのですが手術までに何ヶ月かかかるみたいで、少しでも進行を遅らせる手段はありますか?
また、卵巣も摘出するか迷っています。
長文で申し訳ないですが宜しくお願いします。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師