ウエスト症候群やレット症候群について詳しく教えてください

person乳幼児/女性 -

10ヶ月の女の子の赤ちゃんです。
9ヶ月の半ばから頭だけがうなずくことに気づきました。つかまり立ちしながら、つかまらずにたっちしながら、四つん這いしながら、お座りしながらといろんな時に症状がでます。
1回だけうなずくこともあるし、1回につき10-20もあります。1回で終わる時もあるし、続けて何回かの時もあります。いずれも直後泣きませんし、発作後笑う時もありますし、すぐに動いてたりします。
脳波を眠る時と起きて遊ぶ時を日に分けて計2回をとり、ウエスト脳波は確認なしでしたが、起きてる時の脳波の波が少し大きいのでデパケンを処方され飲んでますが、効果なし。CT、血液検査問題なし、MRIや染色体検査はこれから。ここ最近、うなずく際、腕が少し下や垂直に垂れることが度々あり心配しています。

また、レット症候群に関してですが、
頭のうなずきよりももっと前に遊んでる際、手を揉み揉みしたり、自分の足を手で叩いたり(大人の手やクッションやおもちゃなどにも)、手を交互にすりすりしたりしてました。以前は気にしませんでしたが、ここ最近増えてる感じがします。
また眠る際のおしゃぶりをやめさせ、入眠時は指しゃぶりに変わりましたが、ここ最近入眠時だけではなく、日中もしゃぶります。寝る直前右手の親指は口の中に、その右手の手を左手でこねこねして眠りに入ります

・運動発達状況
はいはい、おすわり、つかまり立ち、つかまりながら何回かのスクワット、つかまらずにたっち&しゃがみ込み、両手で重いおもちゃを持ちながらひとりでたっちができます。
最近は立ちながら2.3歩歩いてくる、家の階段を膝で登ることが出来ました
・精神発達状況
バイバイ、パチパチ、バンザイ模倣なし、名前呼ぶと振り返るが無視されることが多い、人見知り、後追いほぼなし、あやすと笑う

文面からして疑わしいでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師