貧血、フェリチンについて

person50代/女性 -

3月末から突然、少し動いただけで息切れするようになり、トイレに行くだけで苦しくなりました。
その時の血中酸素は、
息切れしている時は99%、呼吸が整っている時は88% くらいの時もありました。
それから1ヶ月だんだん息苦しさもひどくなり、
4月末からは嘔吐するようになりました。
ようやく原因がわかり重度の貧血でヘモグロビン値6.3でした。
入院して鉄剤を点滴し、今は錠剤を服用してヘモグロビン値8まで回復してきました。
ただ、フェリチンが
1792.47ng/m1とすごい高値です。
今、鉄剤を服用しているので体が鉄を貯蔵してるからと説明されましたが、いろいろ調べてみると貧血でもフェリチンが250を超えると鉄剤服用を中止すると書いてあったのですが。
鉄剤を服用するとフェリチンはこんなに高値になるものでしょうか?
宜しくお願い致します。

内科分野 に限定して相談しました

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師