高齢の母親の虚言癖 どうすれば良いでしょうか

person50代/女性 -

80歳手前の母の虚言癖に困ってます。

テレビで話題になってる事に対しての虚言話しが多く、例えば移住の話題なら
「私の親戚もハワイに移住した」
宝塚市の話題になれば「同級生が宝塚を受験した」
木や花の話題になればそのたびに「昔住んでた庭もこの花を植えてた」
ある土地が話題になってると「近所の○○さんの娘さんがその土地を買った」

と言う感じで話題になってる事やワードに対して、自分や親戚や近所の人の体験談の様にエピソード話しをします。

たいていテレビでの話題に絡めた話しが多いですが、時々全然違う創作話しをする事もあります。
私が話した事に対しても、自分も同じ体験をしてる様に話すパターンが多いです。

何かの話題に対してそれと同じ体験談が常に出るので本当の話しでは無いと思いますし、過去に身近に虚言癖の人がいたので、パターンが同じなのでわかります。

本人はバレてないと思ってるのかも知れませんが、毎日数回虚言話しを聞かされウンザリします。
何か良い対策はないでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師