飲み込むと喉の痛みがあります

person40代/女性 -

2022年頃から喉に違和感を感じ、耳鼻咽喉科で逆流性食道炎を指摘されて投薬治療していました。
2022年の夏に消化器内科で胃カメラをし、逆流性食道炎は軽度だから薬はなくてもいいかもしれないと言われ、違和感を感じなくなっていたので一旦薬をやめました。

2023年の10月に喉が痛くなり、耳鼻咽喉科で鼻からカメラで診てもらったところアレルギーもあるだけろうけど逆流性食道炎もあるから両方かなとどちらにも効くようにとネキシウムカプセルとビラノアOD錠、シングレア錠を処方されました。

違和感もなくなったため、しばらく耳鼻科は行かずに過ごしていましたが、4月に入って花粉のシーズンもあるのか鼻水と痰がらみの咳が出だした後、軽く喉が痛み出したので4/30に耳鼻科に行きました。
鼻からカメラは入れてもらえず、喉と鼻の中を診て、10月と同じような診断で同じような薬を処方されました。
症状も軽くなったので薬を飲まずに居たのですが、10日くらいから喉が痛み出し、飲み込むと痛くなるようになりました。
食べ物よりも飲み物や唾を飲み込む時に痛みを感じます。
カメラを入れてもらえなかったことで不安になったので、今日休日診療されている他の耳鼻科に行ったのですがここでもカメラを入れてもらえず、喉と鼻の中をみて喉が赤いし鼻水もあるから風邪かなとうがい薬、トローチ、トラネキサム酸錠、アンブロキソール塩酸塩錠、ロキソニンを処方されました。

飲み込んだ時の喉の痛みが続くので咽頭癌や食道癌が心配になってきたのですが、耳鼻咽喉科でカメラをいれてもう一度診察してもらった方がいいでしょうか?
それとも風邪でいいのでしょうか?
熱はありません。
前回胃カメラは1年半前、喉のカメラを入れてもらって7ヶ月経っていますがその間に喉や食道に癌ができることはありえますでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師