子宮頸部円錐切除後の子宮全摘について

person40代/女性 -

2年前に子宮頸部高度異形成(上皮内癌)の診断を受けて、円錐切除をしました。以後、3ヶ月に一度の定期検査(細胞診)を続けてきて、異常なしです。先日、MRI検査をしてその結果も異常なしでしたが、医師から、細胞診で確認できる範囲は限られており、万が一、子宮の奥に病変があった場合はわからないので、リスクを減らすために子宮を全摘してはどうかと言われました。
独身で今後出産の見込みもありませんが、現段階で異常なしなのに全摘することに抵抗があります。
全摘をしなくても、今後も定期的に検査を続けていくことで、異常があった場合に発見することは難しいのでしょうか。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師