20代男、耳の違和感(耳鳴り、詰まる感覚)、自律神経の乱れ?

person20代/男性 -

20代学生、男です。
3〜4日前頃から耳に違和感を感じています。
具体的には、「ボー」みたいな耳鳴りが右耳からしていました。車が通る時のような音です。その症状については寝たら改善したので、ストレスか何かが原因だったのかなと思っていました。
しかし昨日の夕方頃から同じく右耳に異変を感じ始めました。こちらについては、耳が詰まったような感覚があるのですが、特に聞こえにくくなるなどの症状はありません。しかしながら、自分の声や周りの音が右耳の奥の方で響いてる感覚があります。直接脳を揺らされてるような感じでとても不快です。また寝れば治るかなと思ったのですが、今朝も似たような感覚が残っています。

これは急を要するものなのでしょうか?突発性難聴などとも似たような症状があるため少し不安です。
しかしながら、耳鳴りについては長時間寝たら改善したため、ストレスや自律神経の乱れなどによるものなのではないかとも思っています。そう思う理由としては、今回の耳の不調以外にも、睡眠や便通の乱れなどが長らくあったためです。具体的には、寝付きが悪く、寝たとしても5〜6時間で目が覚めたり、下痢の頻度が多分通常よりも高く、残便感が残るなどといったものがありました。前述の長時間寝た時も一回ではなく二度寝、三度寝をして8時間ぐらい寝たという感じです。

新学期となって大学も忙しさを増しており、ストレスは非常に多いです。それが今回のことを引き起こしたと思う反面、病院に行っている時間も正直惜しいぐらいに感じています。また、部活動もしているのですが、今週末は大事な試合を控えているのでせめてあと1週間ぐらいは様子を見て、病院に行きたいというのが正直な所です。

急いで病院へ行くべきでしょうか?また、行く場合、どこで診てもらうべきでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師