40代男性、睡眠薬と精神安定剤の量について

person40代/男性 -

40代男性です。仕事の不安で不眠になり、クリニックにて睡眠薬と精神安定剤を処方されています。
今回、薬の量が増え、そのことについて人から、睡眠薬2つは多すぎではないか、精神安定剤も、二週間足らずで2倍の処方になっており、多すぎるのでは。医者を変えるか、セカンドオピニオンしたらと言われて、不安になっています。

初回は、デビエゴ錠5mg、エスゾピクロン錠1mg、トリンテリックス錠10mgの処方で、GW中だったこともあり、眠れるようになりました。
しかし、GW明けて仕事が始まると、また眠れなくなりました。そのため、デビエゴ錠10mg、エスゾピクロン錠2mg、トリンテリックス錠20mgに増えました。
朝まで起きないくらいに眠れたのですが、だるさもあり、更に上記のような指摘をされて、不安になっています。(特に、精神安定剤の副作用や、睡眠薬の依存などが気になります)

薬は適切な量なのでしょうか。勝手に減らして飲むようなことはしない方が良いですか。

1人が参考になったと投票

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師