肺扁平上皮癌ステージ4から再発、その後の治療

person70代以上/女性 -

2021年肺扁平上皮癌ステージ1bで右肺葉切除後、リンパ節に転移ステージ3aで、シスプラチン、ビノレルビン4クール。 2022年リンパ節一つ再発で、化学(カルボプラチン、パクリタクセル)放射線で寛解  2023年右肺8ミリ、左肺5ミリの再発で、6月より、ドセタキセル、サイラムザ13回治療で癌も消えてほっとしていた所、今日、右肺に新しい影があるから、転移でしょうと。
今からゲノム検査とか、右肺にも胸水が有るので、入院して抜く予定です。  今後ゲノム検査にヒットしなければ、どんな治療が有りますか?  もう、標準治療は終わってますよね?  胸水抜くのはどんな治療で、痛い治療ですか? 何日間位、入院でしょうか?
色々 不安で宜しくお願いします

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師