生後11ヶ月8日の赤ちゃんのミルクの減らし方について。

person30代/女性 -

体重9170g
体重70cm
生後11ヶ月8日の赤ちゃんを育てています。

現在、朝ごはんの後にミルク100ml
15時に200ml
20時に200ml

離乳食は、
朝6:30-7:00
8枚切耳なし1枚
バナナ1/2
オムレツ等卵料理
カボチャポタージュ15ml

昼11:30
軟飯80g+ベビーフード80g+バナナ1/2
又は
ベビーフード130gパウチ+コンポタ30ml+バナナきな粉1/2

夜17:30
軟飯80g+おかず50g+汁物(豆腐35g+野菜20g)

を食べています。

ミルクはトータル400-500飲んでいるのですが、減らしてもいいのでしょうか?
減らすとしたら、どの時間を減らした方がいいですか?
それとも、1歳まではこのまま継続した方がいいでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師