憩室炎再発で再入院しました

person50代/男性 -

まず今まで憩室炎を20回以上S状結腸のだいたい同じところがなり、10回以上入院もしています。
今回は4月28日にS状結腸のところが周期的に痛くなり祭日なので救急に3回いって点滴と内服したのですが、効かず入院しました。白血球14000、CRPが最高で40越えし、造影CTをとると膿瘍ができてるが1.5センチぐらいなので手術はせずに絶食と抗生剤点滴で治療しました。6日間絶食し、7日目にエレンタール、8日目重湯、3分、5分、全粥、最後普通のご飯とやって11日目に白血球は6000ぐらい、CRPは1ぐらいなったので退院しました。1日おいて医師から電話があり念の為に、フラジールとクラビットを処方され2週間飲むように言われ、飲み始めましたが、3日後の夜にまた周期的に痛くなり、病院に行き血液検査と造影CTをとると白血球14800、CRP1.5でした。とりあえず内服を続けて明日またくるようにというので帰りましたが痛みと37度ぐらいの熱で我慢出来ず、再入院しました、次の日の血液検査で白血球15400、CRP5.3でした。今絶食と抗生剤の点滴で治療中です。今血液検査で白血球10500、CRP14.9とピークをこえたかんじです。明日はもっと数値も落ち着いてくる気がします。この治療でよいのか?今後は手術も含めどうしたらいいのかアドバイスいただきたく相談いたしました。
ちなみに憩室は大腸の全体に無数にあります。
よろしくお願いします。

内科分野、他 に限定して相談しました

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師