2歳後半男児、亀頭の赤み痒みにゲンタマイシンを処方されたが、使用を止めると痛みが出ます

person乳幼児/男性 -

2歳後半(3歳目前)男児です。

1ヶ月半前 亀頭周辺がたまに痒かったり赤くなったりするので病院に行く。(この時は痛み無し)
ゲンタマイシン硫酸塩軟膏0.1%「イワキ」を処方される。
1週間ほど塗り続け、その後塗布をやめたが、しばらく経つとたまに痛みを訴えるようになる。

その後塗っている期間は痛くはならないのだが、塗るのを止めるとまた痛くなる。
(痛いとの意思表示があるのは1日に1回程度、排尿時に痛いわけではない。痛いと言っている場所は尿道の入り口部分)

数日前、再び同じ病院を受診したが、まだおむつなので尿検査はできず、
先生に見てもらうと「亀頭周辺の見た目はとてもきれいで問題ない。痛いと言ったら赤くなっている場合はゲンタマイシンを塗れば良いが、現在はとてもきれいなので痛いと言っても様子見してもらうしかない」という話だった。

この症状・状況についてですが、
・痛いと言っているのに放置しておいて良いのでしょうか?
・ゲンタマイシンを塗れば痛みは治まるので赤くはなっていないのですが塗り続けても良いのでしょうか?長く薬を使い続けて副作用などは出ませんか?
・亀頭包皮炎を疑われての処方なのかと思うのですが、それ以外の病気の可能性はありますか?尿検査を希望なら対応しますと言われましたが、お願いすべきでしょうか?

ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師