左ももの付け根が痛い

person70代以上/男性 -

数年前からちょっとした段差に左足をのせ登ろうとすると、カックといった感じで力が抜けるようなことがありましたが痛くはないのでそのままほっておきました。
ところが今年の2月ごろから痛くなりビッコを引くようになりましたので、整形に見ていただきMRI撮影をして診断していただいたところ「大腿骨の頂部に白く影があり、うっ血しているのが原因」と言われました。最初の先生からは、松葉杖を使い極力左足を使わないようにと指示を受けましたが、いっこうに良くならないので2件目の整形に見ていただきました。そこで処方していただいたメコチバール、ノイトロピン、リマプロストアルファデクス、を各1錠づつ日に3回飲むように言われ実行したところ、3日目ごろから痛みが引き25日経った現在ではだいぶんよくなり90%と云った回復状態になりました。

50代のころ10年ばかり山を歩き15から25Kgの荷物を担いで遊んでいました。30~60歳くらいまでは草野球やソフトボールで運動もそこそこにしていました。
そこで質問させてください。大腿骨の頂部にのうっ血したのは酷使が原因ですか?それとも他に原因があるのでしょうか?残りの人生、足の為には何に気を付ければよろしいでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師