骨粗鬆症の治療、プラリアをやめたいのですが、危険でしょうか

person60代/女性 -

骨粗鬆症の治療で2020年から治療中です。年2回のプラリア(注射)と1日一錠デルデカルシトールを飲んでいます。
2020年骨密度 大腿骨Lトータル若い人との比較で66%、大腿骨Lneck63%でしたが、きょうの検査でそれぞれ75%、70%でした。
検査結果で70%以上が後2回続けば、やめて別の治療になると言われました。

先日歯の治療後顎に痛みを感じ、この注射を続ける事がとても不安になりました。
抜歯する可能性はあります。足の痺れも気になっています。
破骨細胞を止める注射のようですが、骨は新陳代謝を常にしていて、それを止めてしまうと、古い骨が残ってかえって普通は折れないところが折れたりする可能性があると先日聞き、その件も不安です。
今注射を受けるタイミングになっていて、急にこの注射をやめれないと言われていますが、やめたらどのようになりますか。
またどのようにしたら辞められますか。
トータル7回打っています。
やめ方についてもお伺いしたいです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師