「便潜血陽性で大腸ctを受けた」の追加相談

person30代/女性 -

この後、去年3月の検診での便潜血反応で異常なし、おしりを拭いた時にトイレットペーパーにほんの少し出血がつくことたびに、大腸CTを受けたクリニックに相談したところ、便自体が赤くなったり、血がつくと言われ、特に検査はなく、今日まで来ています。大腸カメラを受けようと思いますが、便潜血の結果から2年も何もしていなかったので、進行して見つかってしまうのでしょうか?

便潜血陽性で大腸ctを受けた

person 30代/女性 -

去年3月便潜血陽性、5月大腸ctを受け、結果は憩室がありましたが異常なしで、大腸カメラは必要なしと言われました。しかし自分自身が気になって7月に大腸カメラのことを相談しに受診しましたが(大腸カメラはない個人クリニックです)先生からは再度、必要ないと。赤いものが混じるような便が出たら再受診、となりました。11月にその赤いものが混じったもの、便全体が赤いものが出たので再々受診したところ、その出た前日にキムチや野菜ジュースを飲んでいたと伝えたのもあってか、また出たら教えて、となりました。そこからは出ていないのでそのままにしてますが、また今更大腸がんが怖くて、本当は進行がんを見落としていないかと不安になってます。今年3月に健康診断で便潜血もやるのでそれまで待ってもいいものでしょうか?それとも今すぐカメラを検討したほうがいいでしょうか?

大腸ctは、どこかの機関に送って見てもらうものでした。検査結果用紙にはziostation2とありました。クリニックの先生が見ての結果ではないとのことですか?

person_outlineたむむむさん

元の相談の回答をみる

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師