重症筋無力症加療中のジェニナック服用の可否

person40代/女性 -

重症筋無力症の診断を受け、現在プレドニン5mg、タクロリムス3mg、ランソプラゾール15mgを服用しています。

痰がからむ咳が長く続き、呼吸器内科で気管支炎と診断されましたが、抗生剤や咳止め、去痰剤等服用しても症状があまり改善されず、鼻汁も気になるため本日耳鼻科を受診しました。内視鏡の結果、副鼻腔炎とのことで、ジェニナック7日分を処方されました。
しかし帰宅後ジェニナックについて調べてみると、「特定の背景を有する患者に関する注意」の欄に「重症筋無力症の症状を悪化させることがある」との記載があり、気になったためこちらで質問させていただきます。

1. 「禁忌」でなく「注意」であれば、重症筋無力症の症状の変化をみつつ、指示通り服用してよいという理解でよいでしょうか。
2. 重症筋無力症の悪化というのは、実際のところどれくらいの頻度で、どの程度起こるのでしょうか。

重症筋無力症の症状は元々軽度で、現在は安定しています。長引く咳に困っているので、服薬によって重症筋無力症の症状が短期間、少しだけなら悪化しても仕方ないとは思っています。

どうぞよろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師