小学校低学年の心因性頻尿。診断がついて5ヶ月経ちますが治りません。。

person10歳未満/女性 -

小学校低学年の子供が心因性頻尿です。
診断がついてもうすぐ5ヶ月。
ピークのときは40分の授業で3-4回はトイレに行ってましたが、現在は1-5限目で授業中に行くのは2-3回と落ち着いてきました。

しかし、プール教室の前など家をでる直前に2回、プール教室がはじまる直前に2回、トイレに駆け込みます。おしっこ、でたよといいますが、本当に出たかは分かりません。
塾でも3コマあるうちの1コマ一回は行くようです。
小学校でも塾でも事情を話していつでも行ける環境は整えております。

こちらもなるべく、気にしないようにはこの5ヶ月しておりました。怒ることもほぼしておりません。実際家で、リラックスしてるときは、あまりトイレ自体行きません。

しかし授業中にトイレに行くことは減ってきたものの無くならないこと、プール教室の前に慌てて何度もトイレに駆け込む子供をみて、本当に治るのかな、このまま6年生になっても治ってなくて修学旅行いけなかったら、可哀想だな。私の育て方がよくないのかな。と色々考えて疲れてきました。

5ヶ月たって、この状態。
もう少し長い目で見てあげたほうがいいんでしょうか?
それとも、心療内科に連れて行ったほうがいいんでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師