4歳子ども、耳・顎のしこり

person乳幼児/女性 -

もうすぐ5歳になる子どものしこりについて

およそ3ヶ月間にわたって痰がらみの咳が続いており、軽い喘息との診断を受け治療しています。もともと発熱しやすく、1ヶ月に1度は高熱を出します。
5月上旬に喉の痛みの訴えあり、かかりつけ(小児科)で診察を受けたところ、喉が腫れているとのことで、抗生剤が5日間処方されました。発熱はありませんでした。
その後、右側の顎下の腫れ(おそらく顎下腺)と首筋に小さなしこりが数個あるのに気づき、顎下は痛むということで、今週の頭に再度かかりつけで診てもらいました。咳、鼻水の症状がありました。
しこりについて、「抗生剤が切れて炎症が起きているのだと思う」とのことで、再度抗生剤が5日間処方され、現在内服しています。
今日腫れ具合を確かめるために首まわりを触っていたところ、右耳の後ろのリンパの腫れを見つけました。受診時には無かったと思います。顎下のしこりもまだ痛むそうです。右耳後ろのしこり以外に明らかに大きくなってきているしこりはありません。鼻水は今週月曜日がピークで現在は改善傾向、元気も良いです。

扁桃炎、もしくはウイルス性の風邪に反応したリンパの腫れだと思っていましたが、このように遅れて腫れてくることもあるのでしょうか。抗生剤を飲んでいても腫れてきたり、痛みが引かないものですか?
顎下や首まわりの腫れは私自身よく起こるので気にしていませんでしたが、エコー等の検査ができる病院を受診した方が良いでしょうか。

右耳後ろの腫れの写真を添付いたします。よろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師