妊娠後期の血圧について

person40代/女性 -

現在妊娠33週目の40歳高齢妊婦です。
前回の検診で血圧が144/77だったため、自宅で朝晩計測して様子見るよう言われております。
その際上の血圧が144超えた場合は電話するよう言われました。

それから1週間計測してますが、144を超えたことは一度しかないのですが、下の血圧が4日連続90超えていることが気になっております。
ネットには140/90を超えたら要注意と記載されておりました。
(133/90 142/91 128/91 117/94でした)
その後2日間は下の血圧が80代です。

1.下の血圧が90超える日が続く場合も病院に電話した方が良いのでしょうか?
(現在は下がってるので電話していいものか迷っております)

2.下の血圧を下げる効果的な方法があれば知りたいです。
(減塩、カリウム摂取、湯船に浸かるなどは実践しております)

3.食後に毎日胃液を吐いてしまうのですが、これもつわりの一種なのでしょうか?
バナナ一本とかでも吐いてしまうので、胃が圧迫されてるとかではない気がしております。辛い時はプリンペランを飲んでおります。

妊娠検診が毎回エコー含め5分間のみで、担当医師にはいろいろ聞きづらい状況です。
友人が最近妊娠高血圧症で早産になったので日々心配しております。

先生方の回答お待ちしております。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師