双極鬱 ベンゾジアゼピン

person30代/男性 -

母が双極の鬱です。

鬱で再発してから、8か月ほど経っていますが、
つらい/しんどい といった状況を抜けれず、むしろ悪くなっている感じがしております。
投薬はビプレッソ300mgとラモトリギン100mgです。

鬱再発後は、軽い希死念慮ぐらいでしたが、
オランザピン投薬後アカシジアが1ヶ月続き、そのストレスから腹痛主体の機能性ディスペプシアトとなり、結果、3ヶ月半ほど、ワイパックス1mg〜1.5mgを定期服用しておりました。
腹痛がおさまってきた頃に、ワイパックスを中断しましたが、
希死念慮が過去ないぐらい強くでて、不安や、不定愁訴、意欲低下を訴えるようになり、
4ヶ月半ほどたち、今も横ばいです。
断薬した1週間の間には、体が痙攣したり、過呼吸も出ました。
※過去、そのような経験は一度もありません。

しかし、その後の経過として、ワイパックス0.5mgを朝飲んだ日は、希死念慮/不定愁訴は消え、やる気や食欲まで、寛解の時と同様まで戻ります。
そして、効能が切れているはずの翌日(36時間以上経過)も調子がよく、2、3日後ぐらいから徐々に症状が再熱してきます。

これらの経緯から、原疾患も症状も少し残りつつも、それ以上に離脱症状が悪さをしている可能性があると考えています。

また、幸いワイパックス0.25mgでも、やる気までは完全に戻らなくても、「つらくない」という状態にはなります。

離脱症状が起きていると仮定する場合、(というよりこれは離脱症状も絡んでいますね??)
●このままつらくても断薬し続ける
●0.25mgから数ヶ月かけて、徐々に減らす
●セルシンに置き換える(メイラックスは以前ダメでした)
どうすべきですか?

後日主治医にも相談しますが、
アドバイスいただけると幸いです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師