「産後に尿糖が+の理由」の追加相談

person30代/女性 -

ひと月前に出産し1ヶ月健診で、初めて尿糖が+−と記入がありました。妊娠中は全て−でした。

帰宅後母子手帳を見て気付き、主治医からは何の指摘も指導もなく少し不安になり、産後は糖がでたりすることがあるものなのでしょうか?糖尿の心配をしたほうがよいのでしょうか?また+−は−にもどせるようになりますか?

産後に尿糖が+の理由

person 30代/女性 -

ひと月前に出産しました。
本日、1ヶ月健診で、初めて尿糖が+と記入がありました。
帰宅後母子手帳を見て気付いたのですが、主治医からは何の指摘も指導もありませんでした。

中期のスクリーニングでは、60分のGCTが145で再検査となり、再検査の値は、空腹時79、60分170、120分120で基準内ということで、問題ないとのことでした。

血圧はどちらかというと低く、40週で生まれた子供も2990グラムと普通でした。
また、退院時の健診でも、尿糖は-でした。

ちなみに、今日は昼食の他、クッキーなど食べていたのですが、検査に影響したのでしょうか?

今後、糖尿の心配をしたほうがよいのでしょうか?

person_outlineおしゃさん

元の相談の回答をみる

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師