夫の受け応えに違和感あり。発達障害か精神病の可能性はありますか?

person50代/男性 -

1.友達が一人もおらず、夫実家への帰省中も全く喋らない。平日・休日・昼夜を問わず、妻の私が夫の部屋に入るや否や「(仕事中だから・TVを観ているから・疲れているから)邪魔をするな」と迷惑そうに早口で喋り、私を部屋から追い出そうとする。
私が用件を伝える前から「今は〇〇だから」と言い訳をして、私を拒絶するので、コミュニケーションが取れない。

2.共感や配慮が出来ない。私の体調急変で救急車を呼んで欲しい時も「僕は医者ではないから緊急性があるのか分からないし、明日も仕事があるから」と言って寝てしまい、翌朝には忘れている。その際に私が激怒し離婚を切り出したせいか、以後は救急対応はするようになった。だた、私がぎっくり腰で動けない時に「腰が痛い」と伝えても、夫は棒読みで「大丈夫?」と訊きさえすれば怒られずに済むとでも学習したのか?自発的に何かを手伝おうという思考は全く働かない様子。

3.映画・音楽・ジェットコースター、全てほぼ無表情。

4.私が話しかけても黙って自分の作業(運転・スマホいじり・テレビを観る)に夢中。「聞いて欲しい!」と言っても「聞いてるよ」と言う。実際に確認してみると1割程度しか理解していない。会話で相槌を打たない、人の顔や目を全く見ない。「人の顔を見なさい!」と言うと、今度はその時だけ穴が開くほどジーッと凝視。(相手の表情から感情を読み取ることが出来ないのかも?)

5.夫が笑うのは私の容姿や失敗をネタにした時のみ。口数少なく声が小さい。私に何度聞き返されても同じトーンで繰り返すか、勝手に会話終了とみなして無言になる。仕事の電話にだけは軍隊みたいに大きな声で歯切れよく応答。

6.〇時に食事、〇時に就寝などの自分ルールに拘り、予定が変わることを一切、許そうとしない。

他にも色々ありますが発達障害や精神病の疑いは、ありますか?

精神・神経科分野 に限定して相談しました

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師