尿のだしずらさと不眠について

person50代/男性 -

2023年12月に頻尿で近所の泌尿器科に受診、エコー検査で前立腺肥大症との診断でベオーバとタムスロシンという薬を処方してもらい少し改善していましたが1か月くらい前に夜中に尿意を感じトイレに行ったのですが、1時間ぐらい排尿に時間が掛り睡眠に影響がでると受信タムスロシンからシロドシンという薬に変更になりましたが夜の排尿障害は時間が短くなったのですが尿がいつも出しずらいです。
不眠症で20年ぐらい睡眠薬も飲んでいます。睡眠時無呼吸症候群もありシーパップも着けて寝ています。睡眠時間は6時間半ぐらいで朝尿意で起きてしまいその後はあまり眠れません。
睡眠薬ですがラボナ2錠、エバミール1錠、フルニトラゼパム2ミリ、ニューレプチル60ミリと就寝時鼻ずまりでレボセチジンとモンテルカストを1錠ずつ服用しています。
ネットで調べたのですが、フルニトラゼパムとエバミールは前立腺肥大症には尿閉になる可能性があるとの事で心配になりました。現在は頻尿はおさまっていますが漢方に変更した方がいいのでしょうか?
前立腺肥大症の薬を服用してから不眠が悪化もしました。
よろしくお願いいたします。

泌尿器科分野 に限定して相談しました

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師