疲れるとすぐに黄色い痰が出る

person30代/女性 -

6年ほど前から、よく黄色い痰が出るようになりました。

疲れてるときや、ストレスが多いときは、大体すぐに黄色い痰が出るようになります。

黄色い痰が出るので、耳鼻科に行き、以前通っていたところでは副鼻腔炎と言われて、毎回抗生剤をだされクラビット5日からのクラリス5日という感じで飲んでいました。
月1回の頻度で10日間飲んでいました。

ある時、耳鼻科を変えました。
月1、2回副鼻腔炎になるのは変わりませんが、副鼻腔炎になりそうと思ったら漢方しんいせいはいとうと、ムコダイン、ムコサールを飲みなさいと出され、抗生剤は飲み過ぎてはいけないので、なるべく抗生剤を飲むまでになる前に自力で治せるといいねという感じで、鼻うがいを毎日しています。

なぜ、私は疲れるとすぐ黄色い痰が出る体質なのでしょうか。
もう月1.2回も副鼻腔炎になりたくないです。
産後は、副鼻腔炎が悪化し、手術までしました。そのとき、好酸球性ではない、と言われています。
疲れるといっても、1時過ぎに寝て寝不足とか、40分歩いた、とかそんなだけで翌日黄色い痰が出始めます。
体力をつけようとも、ジムで45分運動すると翌日黄色い痰が出始めます。

質問1
黄色い痰が出たら、もう抗生剤飲まないと治せないのでしょうか?
何日間黄色い痰が続いたら、抗生剤の判断になるのでしょうか。

質問2
どうしたらこの体質から抜け出せますか?
一生付き合っていかないといけないのでしょうか。
副鼻腔炎になるとだるくて生活の質が落ちるのですが、それが月2回もあるとしんどいです。

お忙しいところ恐れ入りますが
どうぞ宜しくお願い致します。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師