寒冷凝集反応が基準値超え

person10代/男性 -

12歳/中学1年/男子/160センチ50キロ
既往歴→小児喘息、アレルギー性鼻炎
定期薬→キプレス、ジルテック
臨時→ルパフィン(蕁麻疹)トランサミン(蕁麻疹)

先月にも、繰り返す蕁麻疹や手足の血行不良?(レイノーのようになったりチアノーゼのようになる)症状でこちらに相談をしました。
皮膚の状態を先生にも目視していただいたり
自宅での経過の写真を見せるなどし、結果として
採血を行いました。
そして、寒冷凝集反応が64倍と非常に高い結果となりました。
貧血などはなく、他に異常はなかったようです。

1.この寒冷凝集反応が高値について
わかりやすく教えてください。
補足としましては、今だに蕁麻疹のような赤い発疹は出たり消えたりしますし、手足特に下肢の肌色は立位が長くなるとうっ血したような赤黒(紫)くなります。痛みやしびれはないようです。
循環不全が心配で、循環器も診ていただきましたが心臓もクリアでした。

2.溶連菌が+でサワシリンを内服し、7日目です。治療開始が遅くなり劇症型に発展しやしないでしょうか。
蕁麻疹、発熱症状から間もなく1ヶ月経ちます。
最初に受診したクリニックで最初から溶連菌を調べてくれていたら良かったのに…と不信感でいっぱいです。流行ってますと伝えても、症状が乏しいと調べてくれませんでした。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師